この『”なかなか治らない”から抜け出す好転ロードマップ』は、治療法や健康食品、健康グッズなどの方法やモノではない、”なかなか治らない”から本質的に抜け出す為の心構えや変化時に起こる流れや仕組みをお伝えするロードマップになります。
このページをご覧のあなたも、現在自律神経の乱れや不調を抱えているのではないでしょうか?
そしてこれまで、あちこちの病院を回って検査や薬をもらったり、体にいいとされる食品を買って摂ってみたり、スマホで検索したり、YouTubeを見たりしながら、数多くの情報を見てきませんでしたか?
整体院に来られる方のお話しを聞いていても、それでも良くなっていかず、さらにお金と時間をかけ続けて、体だけじゃなく家計や家族関係に不安要素が増えて、余計に自分の健康の為に動きづらくなっている。そして、どうしようもなくなって苦しんできた人が多くいました。
そこまでいくと、純粋に自分の体のことだけ考えていられませんし、健康とは別の問題もより浮き彫りになってきて、日常的にも心理的にも改善しにくくなっていきます。悪循環にハマってしまう。
実際、この世の中には沢山の素晴らしい方法やモノ・情報が身近にあると思うんです。
だけど、なかなか治らないという人がいるのも事実。そして、そういう人は『治す為の方法やモノ・情報』を探し続ければ続けるほど、もっと治りにくくなっていく。悪循環を加速させてしまうことがよくあります。
そんな人にこそ知ってもらいたいことがあります。
心の在り方やカラクリ、流れや仕組みを知ることで、その悪循環から抜け出していった人を沢山見てきました。
そしてなにより、これを書いている私自身もそういった経験をしてきた一人。当時の悪循環から抜け出す為に学んだことや経験したこと、そして整体院に今まで来られた方の共通する抜け出しポイントなどをまとめたものをこちらのロードマップでお伝えします。
実際に私の営んでいる整体院に来られる方にも、この好転ロードマップで説明する内容のお話をしています。
3年以上悩んでいた頭痛の方や救急車で運ばれ入院していためまいの方、あちこち検査しても原因不明でどうしようもなかった自律神経失調症の方など、なかなか良くならず治らないと諦めかけていた方も、施術と一緒にこの流れや仕組みをお伝えしていくことで正しく自分に寄り添えて、結果的に安心を多く感じた状態で改善まで向かうことが出来ています。
「病院や他の整体院ではこんな説明はしてもらっことがないです。だけどこれは大事なことですよね。知らないと不安なままでまた諦めてました。」
↑これは実際に来てる方から言われた言葉です。
この好転ロードマップでお伝えすることは、一瞬で治す為の魔法でなく、もしかすると現実的で厳しく聞こえる所もあるかもしれません。心の在り方とか心持ちも入ってくるから。
ただ、一歩一歩地に足つけて改善へ歩いていきたい。そんな人を力強く後押しする本当のことだと私は感じています。
知ることで見え方が変わったり、進む道が変わってくる。頑張って治さなきゃと苦しくなっている人の道に、この先の財産になる心の安心を増やしていきますよ。
完璧主義や繊細さを持っていたり、心が揺れ動きやすくて不安になりやすい。
身体のことだけじゃなく自分を信じられなくて、自分の為の身体のケアが続けられないという方にも読んで頂けたらと思います。
改善まで諦めたくない。自分を信じて元気になりたい!そう切実に願っている方の力になりたくて作っています。
※徐々にページを増やしていきますので、定期的にチェックしてみてくださいね。
沢山の健康法や治療を試しているのに治らない…。そんな時に知っておいた方がよいことがあります。
それは、不調の症状をどうにかしよう!ではなく、不調のもとは脳から始まっているということ。
「誰かが良くなった方法なのに、どれをやっても私はよくならない…私に合うものは他にあるんだ」といくつも試しているのに、健康法探しが止まらない場合は、合う方法じゃないからという理由ではない可能性があります。そのヒントが脳です。
特別なことをする前に、一旦考えてみてほしいのは『基本』です。
ゆったり呼吸してる?
食事はしっかりとってる?
体を動かしてる?
楽しい事や安心できる情報に触れてる?
睡眠時間しっかりとってる?
生きる為の基本的なことは出来ているかどうかを考えてみると、なかなか治らない人に共通するのは、生きる為の当たり前が乱れているということが多いです。
「ママだからこうしなきゃいけない」「この仕事だからこうしなきゃいけない」そういうことがあったとしても、体にとってはそのルールは関係ないものだから、単純に体がついていけなくなります。
変えられない理由があったとしても、体自体の都合には合わないという現実的な部分がある以上、『基本』が乱れていると特別な方法があったとして、それを使ったとしてもよくなっていかないんです。
自分でしかできない4つの自己責任行動というものがあります。基本を考える上で知っておいた方がいいことです。
まず初めに、自分がどのステージにいるかによって、やることは大体決まってきます。今の自分に必要なことが変わってくるということです。
例えば、めまいで動くのが辛い状態の人が、健康の為に運動が必要だからと走りに行くのは厳しいですよね。(1)
だけど例えば、めまいが回復してきて日常のことはだいぶできるようになってきたという状態の人が、散歩でもしてみようかなと外にいく(2)のはどうでしょうか?
(1)よりも(2)の人の方が適切な範囲で取り組んでいると思います。(1)は無理しすぎだと思いませんか?
こうやって考えてみるとよくわかると思うのですが、実際自分の不調のこととなれば、(1)の人のように取り組む方が多いと思うんです。実際に整体院に来られている人の話しを聞いていてもそうです。
体の不調を改善させていくには、『無理や頑張る』があると自律神経の特性上治りにくくなります。
だからこそ、適切な今必要な取り組みが出来るように、今の自分がどのステージにいるのがを考える必要があるんです。