あなたは、涙が止まらなくなったことはありますか?
もしかすると、今その状態でこのページをご覧の方もいるかもしれませんよね。
先に伝えておきたいのは、私自身『涙が止まらなくなる』という経験をしている人です。
10年以上前にお菓子屋さんで働いている時です。ある朝、涙が止まらなくなり玄関から外に出られなくなりました。
何も考えられなくもなりましたし、自分の中でもよくわからない状態で、もう何も出来まない状態。肉体的にも精神的にも苦しい時でした。
私もそんな経験がありますし、当整体院にもそういう方がいらっしゃっています。
ずっと涙が止まらないと、どうしたらいいかわからず余計に不安になってくると思うんです。
たぶん、自分の気持ちもよくわからないし、混乱してる所もあると思う。
その状態から少しでも安心してもらえるように、今できることをいくつかご紹介しますね。ゆっくり読んでみてください。
神経的には自律神経が乱れている状態です。
人は頑張ったり、無理すると疲れてくるものですよね。神経的にも高ぶっている状態になります。
本来であれば、休んだり、リラックスする時間があれば回復するし、神経的にも落ち着きます。
ただ、頑張り過ぎて、無理が続いて、それでもリラックスする事が出来ない日が続くと、強制的に休ませる為に体は強制終了として、あなたを動けなくします。
自律神経のシャットダウンの働きです。その時に『涙が止まらなくなる』ということが起こります。
それが仕組みとしてあるんです。
というような肉体的なストレスや精神的なストレスが多い日々を過ごしていて、休んだり・楽しんだり、堂々と自分時間が取れていなかったりすると、自律神経が耐えられなくて強制終了になりやすいです。
「あなたは、よく頑張ってきた」
自律神経が乱れて涙が止まらなくなるまで、あなたはよく頑張ったんです。これは事実としてありますよね。
まずはこの事実を受け入れて、自分の為に認めてあげましょう。
そして、胸に手を当てて、「あなたは、よく頑張ったよ」と声に出して言ってみてください。ゆったりと気持ちよく呼吸しながら、声に出して言ったあとの胸の感覚をしみじみと感じてみてください。
安心する感覚や温かい感覚、なんかホッとして涙が出てくることもあるかもしれません。ただこの時の涙は、強制終了の涙とは違います。ゆったりと気持ちよく呼吸して、安心してくださいね。
なんとなく落ち着いたら、常温のお水を飲みたい分だけ飲みます。(温かいモノが飲みたい場合は、カフェインの入っていないモノ)
そしたらまた、「私は、よく頑張ったんだな」って認めてあげてください。
少しでもホッとしたり、なんとなく落ち着いた感じが少しでも出てきたら、自律神経的にも大丈夫な所に戻る流れが出来ています。
そしたら、そのあとはお昼寝しましょう。もし寝れなくても、横になって目を瞑ってゆったりしましょう。
そうしてるうちに、涙も落ち着いてくると思いますよ。
涙が止まらない時は、肉体的・精神的なストレスも多い時です。不安もネガティブな感情も出やすいです。
特に涙が止まらない最中は先のことを考えないで、落ち着いてからにしてください。
涙が止まらない最中は、神経を落ち着かせることだけをやりましょうね。
安心して話を聞いてもらえる人に会うのもいいですよ。無理やり励ましたり、元気づけようとする人よりも、優しく聞いてくれる人がいたらその人がいいかなと思います。
もし身近にいない場合は、私にご相談頂いてもいいですし、専門の方に相談するもいいと思いますよ。
出来る限り1人でどうにかしようとしないで、家族に頼ってみたり、自分に優しくしてあげてください。
自覚はない人が多いですが、限界が来てる状態ですので肉体的にも精神的にも休みましょう。堂々と自分の時間をとって休憩しましょう。
もし、わからないことや相談があれば、LINE公式アカウントからメッセージを送ってくださいね。